fc2ブログ

プロフィール

綾瀬 れい

Author:綾瀬 れい
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

アフィリエイト

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

近況


近況とか。 
うっかりしているともう半年ちょい経過。
近況報告ー!
 
まずは復職。(ここは主に愚痴。)
なんだか全然復職できる気持ちの持ちようではなかったのだけど、いい加減生活費厳しいし(厳しいどころか貯金の底が見えていてとても危険。しかも虎の子の方。)これ以上ズルズルしてると戻れない不安もあったし、そろそろ潮時かもというくらいの気持ちで。
産業医の言うことはコロコロ変わるし、前任の産業医とは引継ぎした?と思うほどなにも把握してないし(そんなものなのかな?)。
復職したらしたで、大丈夫ですか?的な質問に「大丈夫だと思います」と答えると「そこは大丈夫ですって言い切らないと」と何度も聞いてくる。
いや、そこでそういう風に答えられるような気質だったら、こんな状態にはそうそうならないと思いますよ・・・。
とりあえずなんとか生活中。
 
健康状態。
脂肪肝と糖尿病はいちおう経過観察状態。
病院行き始めて最初の3ヶ月はわりといい感じに、次の3ヶ月は微妙に体重減ったので数値もそれなりに良くなり、薬はいまのところなし。
コレステロールはむしろ上がってしまっていたのでこれは服薬。
復職してまた体重増加してる。次回は2月末。もう少し減らさないと。仕事座りっぱなしなのにすごくおなかすくのなんで?
左目、以前網膜が破れてたので補強手術をしたのだけど、少し視界がもにょもにょする。2ヶ月前くらいに受診したらこちらも経過観察だったのでまた診察行かないと。
乳がんは若干不安。何年か前良性の腫瘍を取っているし、以前の人間ドックでちょっとチェックが入っていたのを放置していたので。今月中旬に人間ドック受けるし、定期的に総合病院も行っているのでもし何かあったら今回はちゃんと対応するつもり。
微熱は結局よくわからないまま。最近はそこまで高くなることもないので(夜計ると37℃ちょいくらい)このまま放置。体温高い人なんだと思うことにした。
喘息も定期的に呼吸器(これは町のお医者さん)に行ってるので安定。
復職後の有給が4日なので、インフルエンザにかかったら一発アウト。とりあえず4月になるまではあまり人ごみに行かず、マスク必須。
ちびっこが幼稚園でもらってきませんように・・・。
 
にゃんず。
元気。大きく(長さも幅も)なった。
肩乗りラバー。
家に来てからずーっとわたしがほぼ家で引きこもる生活だったので、常にべったりで。ちょっと出かけただけでべったりちゃんだったので復職したらどうなるのかなと思ったら、会社から帰ってきたら超べったり。とてもかわいい。寂しいのかな?と心配。
2にゃんいるし、とても仲良しなのでそこまで寂しくないと思ってるのだけど。
帰ったらすぐに夜ごはん作製なのだけど、うっかりソファとか座ると上に座って動かないので極力座らないように気をつけてキッチンへ。
料理中はどちらかの猫が常に肩に乗っている。
それぞれ乗る肩が決まっていて左右で違うが、片方乗ると若干斜めになってバランスを取るので、両肩に乗るのは無理(が、たまにむりくり来る)。
 
ちびっこ
大きくなった。
来年春には小学生だって。子供の成長早いね。
大人びた発言をすると思えば(われわれの受け売りぽい感じが強い)、子供らしく論理の通らないことも言ったりでおもしろい。
ちびっこママの汚家はさらに高さが上がり、今は1mオーバー。
さらにお風呂の給湯も故障したらしく、銭湯に通っている。
そして玄関ドアが内側からの圧力か?ちょっと外側にゆがんでる。
ちびっこママはわたしたちとは常識のベクトルが違うので、あれこれ言わないようにして経過観察。
今年の春契約更新らしいのだけど、大丈夫なのかなー?
 
家の中。
そこそこ片付いて、そこそこ散らかってる。
汚部屋というほどではないが、ごちゃごちゃはしてるくらいかな。
最近ピアノが弾きたくて、同居人が以前仕事で所有していたピアノタイプのキーボードがまだ同居人の家族の家にあるかもということで問い合わせてもらっている。
が、それを家で使うにはリビングを模様替えして場所を作らないとちょっと厳しい。
使っていないスペースがわりとあるので、そこらへんを整理すればそれは可能。
模様替えは同居人主体でやらないとクレームが来るので考えてもらおうと頼んだら、わたしの荷物が点在してるからそれが片付かないと考えられないと言われた。
どうせ片付けられないでしょ?くらいの雰囲気だったのでガッツリ捨ててやろうと決意←イマココ
 
 
長くなりました。
こんな状況。
会社行くと自分の時間がほんとなくなるー!
ごはん関係(買い物、メニューを考える、作る、片付ける、お弁当も!)、ちびっこ関係でやたらと時間を取られるよ。。。
宝くじあたらないかなと妄想。
 

食事について思うこと


肝臓の治療にあたっての食事改善。
思春期の頃から大なり小なりずっとダイエットと思い続けてきた身にとっては、もういろいろやりすぎてどこをどうやったらいいんだかというのが本音。
まあ、いまは正直食べ過ぎてるなという自覚はある。
お菓子はそこまでたくさん食べてるとは思わない、お酒はここ1年近くは全く飲んでいない(それ以前もほとんど飲んでいない)。
とにかく食べてる、動かないのに食べてる。
特に夜ごはんが多い。

夜ごはん、本当はワンプレートとかにした方がいいんだろうなと思っているのだけど、同居人が大皿料理が好き、副菜に「これはメイン料理では?」と思うようなのを求めてくる。
ちびっこはおかずの品数が少ないのが嫌。
結果、大皿料理がどんどんという食事内容になってしまう。
例えば、メインに唐揚げを作ったとして、副菜でニラたまとか。
そこにシーザーサラダとか。
もう少しメニューをわたしも工夫すればいいんだろうけど・・・。
あと、同居人は好き嫌いが多いうえ、自分があまり好きじゃないのは料理を提案しても嫌な顔をするんだよね。
本人は「作れば食べるのに」っていうけど、嫌な顔されて作る気にはならない。
魚だと、食べるのはサーモンかブリ。
煮魚は嫌(煮物という響きが嫌いらしい。作れば本当に食べるのだけど)。
白身魚のカルパッチョは大好き。
鶏肉は唐揚げ以外は嫌な顔をする。

こんなところで一人だけ食べるのを少なくすると、作る料理の量の希望は変わらないので、わたしが食べない分残って処分するか、同居人が食べるかになってそれはそれで文句が・・・。
でもさすがに今回は健康がかなり危険なのでちょっと何とかしないとなと思ってます。
もう何年もこんな食事内容なので、1食あたりの適正量がわからなくなっています。
ダイエット本やダイエットレシピを見てもヘルシーメニューは載っていても、1食にメインをこれだけ、副菜をこれだけ、ごはんをこれだけとかというトータルのメニュー例がないものばかり。
探したらあるのかな、もう少し本屋を漁ってみます。


漫画を読んでいてヴィーガンが気になったのでネットでいろいろ読んでいました。
気になったといってもやりたいという方向ではなく、思想がよくわからないなという方向。
あまりしっかり調べてはいないですが、健康のためではなく動物愛護の観点からの絶対菜食みたいですね。
以前からぼんやり不思議に思っていたのですが、それこそヴィーガンという言葉がよく聞くようになる前、ベジタリアンを聞き始めたあたりからですが、動物を殺すのはダメで、植物は気にならないんだ?ということ。
動物実験がダメなら、病気になっても薬は飲まないの?とか。

去年あたりMEC食に自分が傾倒していたのですが、メンタルが弱ってきたあたりから続けられなくなり今は何でも食べてます。
MEC食をしている人たちの会合に出たり、提唱している先生の講演会に行ってみたりとか。
かなりどっぷりだったのですが、浸かっているうちになんかしらの嫌悪感が出てきてしまったのもあるんですよね。
なんだろう、ヴィーガンでも感じるのですが、極端な食事制限はどこかしら宗教的で気持ち悪くなってくるのですよ。
以前、友人がローフードにはまっていて、熱く語られたときもひどい嫌悪感だった(そしてその友達とはそれ以来疎遠になった)。
宗教と同じで、自分が信じて実践して幸せになってるのはいいんですよ。
それを人に押し付けてきたりとか、それ以外を否定するとか、そういうのが嫌いなんだろうな。

理論としてはMEC食(糖質制限でもいいかなと思ってる)が一番納得できている。
でも至上とは思えない。
それは実績の積み重ねが少ないとか、まだちょっと腑に落ちないところがあるような気がするところとか、そういうところ。
結局はいろいろなものをちょっとだけ食べて運動するのが一番なのかなとか考えたり。
糖質制限、MEC食寄りの食事制限+ウォーキングかなと考えています。


食事じゃないけど、ちゃんと薬も飲もう。


総合病院行ってきた(肝臓)


肝臓、ここ数年(4年くらい)人間ドックのたびに注意されていたのだけど。
3年前くらいは病院行ってお薬出してもらってたりとか、2年前も違う病院行ってお薬出してもらったりとか。
続かないのですよ。
危機感薄いんだろうね。
健康大事だけど、痛いとか苦しいとかないから(言い訳)。
そんなこんなで放置していた肝臓、だいぶやばいことになってきてしまったみたい。

メンタルの病院で定期的にしている血液検査で、メンタルの先生に「このままだと肝炎で療養になりかねない」と言われてしまいました。
観念して総合病院に行くことにしました。
メンタルの先生に紹介状も書いてもらって。

ただでさえ肝臓悪いって言われていたのに、療養中引きこもりだったので体重も一気に増加。
肝臓の値はアップするし、糖尿もギリってところに。

今回なんで行こうかって思ったかって、体調が悪いのですよ。
ずっと微熱が続いてるのがこれのせいかどうかはわからないのだけど、これはもう2年以上。
夜になると37℃越えが続いてて。
でもまあそんなにつらかったりとか体調悪かったりとかなかったのでなんだろうなと思うくらいだったのだけど、ここのところは夜になると38℃近くなってしまって、さすがに少し体調も悪い感じで。
そして気になるのは背中が痛い、じんましんが出る。
そして一番最近嫌なのが足がだるい。
もうなんか調べると肝臓悪いのにヒットしまくり。
イライラも多くて、これもそうなのかなとか。

で、火曜日に行ってきました。
採尿採決、エコーを撮って。
待ち時間が長くて遅くなったせいか消化器科の先生はほかの処置に入ってしまったらしく、今回は総合内科の先生とお話し。
紹介状の時点で分かっていたけど、やっぱり肝臓の値が悪いです、脂肪肝ですね、と。
紹介状の値とあまり変わらないので悪化はしてないですが直さないとだめですね。
あと、糖尿病もなりかかってます。
詳しい肝臓の値は1週間ほどで出るので、次は2週間後に来てください。
それまでは食生活の改善をしてください。

まずは痩せることで対処、薬とかはまだ出ないみたい。

さて、今回こそしっかり治さないと・・・。

ポケモンGO


ポケモンGO、さっそくダウンロードしてみました。
Ingressにはまったからきっと楽しいだろうなと思うのですよ。

ベースはIngressだね。
スポットの場所も写真もそのまま流用。

大容量のバッテリーとお茶を準備してスタート。
1時間くらい歩いてお昼食べてもう1kmくらい歩こうかなと思っていたのだけど、歩き始めたらついつい遠出しちゃって結局9.3km。
毎日10km以上歩いてたIngressエージェントのときよりはまだ抑え気味か?

やってるときには適当に進めてたので帰ってきてからネット検索。
最初にピカチュウゲットできる技があったのかー。
普通にピカチュウゲットするのはちょっとレアっぽいので気長に待とう。
今日捕獲した中で一番のお気に入りはイーブイ。

Ingressに全く興味を示さなかった同居人はポケモンGOにはちょっとだけ興味を示していたので始めるように勧めてみました。
同居人はニャースが大好きなんですよ。
「ニャースゲットできるんじゃない?」と言ったら一気にやる気になってました。


明日はビックサイトに行く予定なので(ハンドメイドインジャパンフェス2016)、またさんざん歩く予定。
明日はスニーカーで行こう。
そんなに暑くはならないみたいだけど、ポカリ斜めに凍らせてスタンバイOKですよ。

ヨドバシの速さときたら


ちょっと前からゲーム欲しいな、ドラゴンクエストビルダーズがいいかなと思っていて。



調べてみたらPS4、PS3、PSvitaが対応のこと。
PS関係はPS2とPSPしかないのでハードも買いか。
持ち運びができてテレビも占領しないで済むPSvita一択で。
色は白がいいな。



どこで買おうかな、すぐ届けてくれるところがいいなと検索してたら、ヨドバシ.comが12時までにお届けと出てるではないですか。
(そのとき深夜2時前くらい)
ほかはどんなに早くても当日発送なので、どんだけ早いかレッツチャレンジ。

注文したのが深夜2時ちょうど。
ヨドバシの一部の店舗ではネットで注文して受け取りが24時間可能というところもあるから対応早いんだろうなと思っていたら、みるみるうちに処理が進んでいきましたよ。

12時前くらいに届くのかなと思っていたら、届いたのはなんと9時ちょいすぎ。
7時間で届くのか!すごいな!!

急ぎの時はヨドバシ最優先かも。
と、急いで買った割には1日くらい箱開けてなかったのだけど。
ちょっとずつやってます。