『整理収納手帖 -整理収納アドバイザーyoshiの日常-』 の yoshi さん企画
【モノ★カウント プロジェクト】 2月のテーマ「カード」の、追記です。
普段は持ち歩いてはいないのだけど。
海外旅行専用財布にカードが入ってるので、それもプラス。
DELTA SKYMILES メンバーズカード。
UNITED Mileage Plus メンバーズカード
THIS FASHION メンバーズカード
(シンガポールのセレクトショップ)
ez・link
(シンガポールのSuicaみたいなもの)
と、いうわけで
計64枚
集計。
キャッシュカード 9枚
クレジットカード 8枚
ポイントカード 18枚
メンバーズカード 6枚
その他 23枚
なんかカード多いなー。
シンガポールはよく行くので、地下鉄のSuicaみたいなものも持ってますww
こんなもの持ってる人も珍しいでしょう。
行きつけのセレクトショップではメンバーズカードを作ってしまう始末。
このカードを提示すると割引になるのだ。
ここでいつもとんでもなく服を買ってしまいます。
あと行きつけの店は2店舗。
ここのところは新規開拓に勤しんでます。
お財布には400シンガポールドル以上入ってます。
ここだけは金持ちシンガポールドルは63.38円(@Yahoo!)だから
2万5千円以上?
うっふっふ。
前回行ったとき円高だったから多めに両替しといたんだ。
でもまだ円高続いてるなぁ。
向こうでの買い物はほとんどカードで、
現金はホーカーズ(でっかいフードコートみたいなところ)とか
地下鉄とか(最近はez・linkにチャージして乗ってるけど。Suicaと違って、カードを使うと電車賃が割引になるんですよ。お得)タクシーくらいにしか使わないかなぁ。
コンビニでお茶買うとか(甘い緑茶が主流なので、ノーシュガーを探すのに手間取る。セブンイレブンには甘くないウーロン茶がたいてい置いてあるのでチェック)
あっ!
行きつけのマッサージのお店は現金だ。
ここは上手くて時間に対してかなり安いのだ。
観光客は行かなそうなショッピングモールで発見。
シンガポール人の友達(もちろんシンガポール在住。でも日本語ぺらぺら。同居人の友人)も知らなくて、教えてあげたくらい(笑
あぁ、シンガポールについて語りだすと長いので、また今度。

シンガポールは「ジーンズ買いに行こうか」
くらいのノリで出かけます。
スポンサーサイト