今日スーパー行ったらおいしそうなオレンジがあるじゃないですか。
皮が綺麗。
となったら、オレンジピールを作るしかないよねっっ。
オレンジ2個。
去年の覚書記事を見ながら作ってみる。
去年は3個で作ってたんだな。
食べ終わった皮を水から煮ること2回。
煮込む時間は5分ほど。
これしっかりやらないと苦くなるらしいねー。

ゆでこぼし終了の図。
食べ終わったのそのままだから見苦しくて失礼しました。
皮の白いところをこそげとり。
この白いところが多いと苦いという説と、白いところにシロップがしみるので取り過ぎると苦いという説とがあるけど、去年作った限りでは白いところが多い方が砂糖でシャリシャリしてておいしかったから、後者の説に同意。
あまりとり過ぎないようにしてみた。
皮の重さを量ると200g。
去年は3個で200gだったけど、白いところの重さか?!
今年のは大きかったのかな??
去年にならって砂糖を130g・・・と量ってたら、バサッと入ってしまい150g。
これに水200mLを加えて煮溶かす。
ここに細切りにした皮を加えてぐつぐつ。

ちょっと写真が暗いけど、だいぶ煮詰まったところ。
今回は何分煮たかは不明。
いろいろやりながらちょこちょこのぞきに行って確認してたので。
煮詰まったところで、キッチンペーパーに広げてできあがりー。

ただいま冷蔵庫で乾燥中。
ショコラオランジェットにしようかなー。
どうしようかなー。
人気ブログランキングへ家じゅうがいい香り
スポンサーサイト