fc2ブログ

プロフィール

綾瀬 れい

Author:綾瀬 れい
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

アフィリエイト

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

気になっている不明熱をつらつらと


夜になると熱が出るようになるのが気になり始めてもう1年以上。
いつから気になっていたのかもうわからないくらいなのだけど、去年末にインフルで病院行ったときに相談して血液検査と尿検査をしたのは覚えているから、1年以上はたってるはず。
機会があると相談しているのだけど、炎症の値は正常と出ると、炎症ないので大丈夫ですよって言われる。
大丈夫って言われても、さすがに37.8℃とかは正直しんどいし、これは体温高いでいいの?と思う。
で、ちょっと風邪引いたりするとすぽーんと38℃オーバーになるので、会社を休んだりで有給がもうほぼない。
さらに休職何度もしているのでもちろん療養休暇などは使い果たしているし、休むともう解雇の文字が見えてくるのですよ。

で、今回糖尿&脂質異常の診察に行ったときにそのあたりはどこに相談したらいいかと聞くと、総合内科に行ってくださいと。
ここの病院の入り口は総合内科でそのときも話したはずなんだけどな、でもそのときはメインが脂肪肝と糖尿疑いで熱はここまで切羽詰ってなかったからあまり主張しなかったせいかも?
診察終わりで総合内科に行ったらその日のうちに受診できた。
どの科にかかりたいですか?と聞かれて、いやそれがわからないからここに来てるんじゃと思ったけど、先生の判断にお任せしますということに。
ついでに、以前からかかりつけ医で睡眠時無呼吸症候群の検査も受けろと言われていたのでそれも加える。

診察。
この日は糖尿で血液検査してるのでその値は見ていたのかな?(あまり覚えていない)。
熱が続くと言うと、免疫疾患の検査をした方がいいと思うんですよね、と先生。
でも今年度中は平日会社休んで病院来るのはもう無理ですと話したら、睡眠時無呼吸症候群の外来に来ている先生が開業されていて、そこは土曜日もやってるからそちらで受けるのはどうですか?と。
免疫の検査もできると思いますからと紹介状を書いてくれて終了。

免疫疾患で熱が続くで検索すると最初に出てくるのが膠原病。
おおう、難病(イメージ)。
でも、発熱って結局自己申告で、ほんとに熱あるのかよ?と思われているのかもしれないと思うと(体調が悪いと被害者妄想が酷い)、しっかり病名がついている方が気持ち的には楽かも。つらいことには変わりないし。
で、調べていくとそこそこ心当たりはある。
関節痛いし、こわばりもあるし、でも体重はまったく減らないけどね。

土曜日に紹介された病院に行ってきました。
睡眠時無呼吸症候群については、しっかり検査できます。
最初の検査で疑いがあったら、本来は1泊で入院して検査しなくちゃいけないのだけど、それも自宅に機器を送って検査できますよ、と。
が、免疫の詳しい検査はうちではできないんですよ・・・と。それだったら○○病院(紹介元)の血液内科が強いと思うんですけどねー、と。
話が違うー。
とりあえず、リウマチ系の検査はちょっとできるのでそれだけやっておきましょうね、と。
それで異常がなかったらまた元の病院にまた紹介状書き直してもらおう。(二度手間感はある)

いろいろネットをさまよってると、長期の微熱の原因は
・感染症
・悪性腫瘍
・膠原病
ここらへんが原因が多いみたい。

炎症系の数字は悪くなってないので感染症はたぶんなさそう。
症状を見てる限りだと膠原病の多発性筋炎が一番近い気がするけど、合うところと合わないところがあるのと、珍しい病気ではあるので、そんなに簡単にはかからないかなと考えてみたり(でも病気は誰が何にかかるかはわからないし)。


スポンサーサイト




       ≫ 2017年12月