fc2ブログ

プロフィール

綾瀬 れい

Author:綾瀬 れい
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

アフィリエイト

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

キュアミエル アクネ&デオドラントソープを使ってみました


白くま化粧品さまのキュアミエル アクネ&デオドラントソープを使いました。

13022606.jpg

デオドラントケアができるというこの石鹸、足のにおいが気になるわたしにはピッタリかな。

臭いに効くのは2種類の医薬部外品成分と、3種類の自然の恵みによるもの。

2種類の医薬部外品成分
・トリクロサン
・グリチルリチン酸ジカリウム


3種類の自然の恵み
・はちみつ
・茶エキス
・ローズオイル


石けんはローズのいい香り。

13022607.jpg

気になるところを泡パック。
もちろん、足、足!!

さて、どうだったかというと。
確かに会社でふわーんと感じる足のにおいは感じなかったかも?!
ちょっと続けてみるー!!

最後に、泡で白くまを作ってみましょう☆
とのことだったので。

13022605.jpg



デオドラントソープをお試し!

白モニファンサイト参加中




人気ブログランキングへ
本番は夏!
スポンサーサイト



AP水を使ってみました


株式会社CASさまのAP水を使ってみました。

13022602.jpg

AP水は水と食塩を電気分解して生成される除菌・消臭効果に優れた電解水。
薬品ではないのでペットが舐めても大丈夫!!

以前、姉にゃんが足の裏を舐めすぎちゃって血だらけ炎症になってしまったことがあったので、その時に知ってたらよかったなー。

13022603.jpg

呼んだ?

目ヤニや耳のにおいにも有効とのことで、たっぷり濡らしたガーゼで拭いてみました。
耳のにおいはないのだけど、汚れはあるので綺麗にしましたー。

13022604.jpg

ピカピカになったお。

あとはトイレにシュシュ。
臭い消しにいい感じ。

ヒトにもいいので、キッチン周りの除菌消臭もしてみました。
AP水でうがいもするとインフルエンザの予防にもいいらしいです。

動物病院でも多数使用されているAP水。
使用期限は4月末までなので、それまでにゃんずに使いたいと思いまーす。

13022601.jpg

ありがとにゃ。


除菌・消臭に優れた中性電解水【AP水】

中性電解水【AP水】のCASファンサイト参加中



人気ブログランキングへ
シャンプー嫌いのにゃんずもこれで体拭いたらいいかも

高級スポーツクラブ LIBERTY HILL CLUB を体験してきました


自由が丘にある高級スポーツクラブ。
LIBERTY HILL CLUBさんに行ってきました。

駅からは徒歩15分。
駅前を右にまっすぐ行って突き当たったら左に行くだけと場所は分かりやすい。
時間もわたしの足(歩くの遅め)でぴったり15分。
目黒通り沿い、ユニクロの隣にあります。

ここで外観の写真!と思ったら。
写真がなぜか全部消えてるー!!(涙
というわけで、文章ばっかりになっちゃいますがどうぞお付き合いください。

高級ホテルのようなエントランスがお出迎え。
重厚なドアに、ここほんとにスポーツクラブ?と思う。
普段地域のスポーツセンターにしかいかないからびくびく。

入り口に負けずホテルのフロント?と思う受付。
モニプラの体験できましたというと、なんと支配人代行の方と今日の担当の方があいさつに来てくれました。
きゃー、こんな格好でごめんなさい!!と恐縮してしまいました。

今日の担当の方、クラブライフプランナーの方ですが、クラブ内を案内してくれました。

1Fにはレストラン。
南青山にあるフィガロの2号店が併設されてます。
お得意のフレンチからなんと和食のお弁当まで。
デザートもたくさんありました。

2Fはジムフロア。
たくさんのマシンがずらり。
今日は土曜日だからちょっと混んでますって説明だったけど、混んでる感はなし。
会員数を押さえてるから有酸素マシンを待つこともないって。
スポーツセンターとか以前行ったジムでは時間予約をしてだな。
何時から何時まで使いますよってホワイトボードに書いてだな。
そんなせせこましいことはしなくていいのだ。
素敵。

あとはスタジオが2部屋。
ヒップホップとかエアロビとかをやるポップなスタジオと、ヨガとかピラティスとかをやる道場をイメージしたスタジオ。

女子ロッカーは2Fにあって(男性ロッカーは1F)広くて綺麗なロッカーの奥から直接プールに行ける。

3F屋上はテニスコート。
2面。
屋根がないので雨の時はできないのですが、とのこと。
基本はレッスンで、空いてるときはレンタルコートになるそうです。

1F裏にゴルフ練習。
5打席。
マンツーマンから最大3人まででレッスンあり。

BFにプール。なんだかとってもムーディ。
25mで3レーン。
海外の高級ホテルのプールってイメージ。
ジャグジーもソークスパもあるそうです。

今回は『YAWARA』というプログラムを体験させてもらえます。
これは驚異のストレッチマシン「ボディメトリクス」を使って自分では伸ばせない筋肉を気持ちよく伸ばし、間接可動域を広めることができます。

まずは肩周りをほぐすマシン。
「ソラシック・ライズ」←『YAWARA』のページにマシンの写真のってます。
黒い丸いところに手を乗せて肩を上下させる。
カチカチ。
トレーナーさんが見ても固いらしい。

もひとつ肩周りをほぐすマシン。
「ソラシック・エクスペンション」
こちらは両手を広げて肩を前後に。
肩こり改善とともに、姿勢の改善もしてくれるそうです。
学生時代は弓道やってたせいか姿勢はよかったんだけど、社会人なってからめっきり姿勢が悪くなってね。
きつ。

次は開脚するマシン。
「コクサ・エクスペンション」
骨盤周辺の調整や、歩行改善に効果的とのこと。
これまた固いです。

前屈のときに伸ばす筋を伸ばすマシン。
「レッグ・エクスペンション」
足の強化とともに脚の裏側の柔軟性を高め、ひざの痛みの緩和に有効。
最近右ひざがちょっと痛いときがあるの。
多分太り過ぎだからなんだろうけど、これ続けたら痛くなくなるかなぁ。
ひざの痛みは時々だからこちらの効果のほどはわからなかったけど、このマシンやったら5cmくらい前屈が深くなったよ。

最後にお尻を伸ばすマシン。
「アーク・コクサ」
足をあげて腰周辺の筋肉群を伸ばすのです。
あれ?左側が足が上がらないよ。
予想以上に固くなってる。
この予想外の足の上がらなさが何もないところで転ぶ原因にもなるそうで。

どのマシンも小刻みな動きを30回くらい。
それを2~3セットするといいみたい。
今日は2セット。

そのあとマットの所に行ってトレーナーさんによる足のストレッチ。

まず腿の後ろ側をいろいろな方向から伸ばしてくれます。
どうやら腿の後ろ側は柔らかいみたい。

次に前側。
固!
びっくりされるくらい固い。
うつ伏せになって膝を曲げたときにかかととお尻の間に拳一個分くらいあるらしい。
確かに以前ストレッチかなにかで、踵でお尻を叩くってのがあって、どうやったらできるんだ?って不思議に思ったことがあったんだよね。
あと、正座した状態で寝そべれない。
特に左側が固いらしい。
これだと固い方に引っ張られて骨盤が歪んじゃってるんだって。
わたしの場合、腰が反ってお腹が出る方向。
腹筋も弱くなるとか。
だからお腹出てるのかー!←それだけじゃない。
自分で伸ばすようにしてあげないと。
目標はお尻が叩けるくらい。

そういえば肩回りもヤバイなと思うのが、ここ最近服を脱ぐときに右肩が微妙に痛いこと。
まだ辛うじて40にはなってないけどこれって四十肩?って思ってた。
トレーナーさんに聞いてみたら、危険信号ですね、とバッサリ。
キャーキャー、やーばーいー。
朝晩大きく肩を回してあげるといいとのこと。
日常的にマシンができたら一番なんですけどね、って。そりゃそうだろうなー。

以上で『YAWARA』終了。
あっという間の30分でした。
90分コースとかもあるみたい。
ゆっくりやってみたいなー。

あとは施設を自由に使っていいですよ、プール行きますか?と聞かれたので、自転車こぎをまずはさせてもらいました。
その前にのど乾いた。
ジムエリアのフロントでお水やヴァームなどが買えるというので購入。
サインするだけでOK。
(帰りに精算)
おー、さすがサービスがいい!と感動。
ちゃんとお水も冷たいのと常温とあって。

ここでチャリ1時間。
テレビはあったのですが音声がなかったので(それらしいのはあったからヘッドフォンがあれば聞けたのかな?)携帯でここまでの記録をぽちぽち。
1時間自転車こぐと消費カロリーは400kcalちょっと。

チャリは10台以上あるのに使ってるのは3人くらい。
トレッドミルも半分くらいしか使われてない。
マシンも大半が空いている。
ボディメトリクスのマシンは人気なのか、けっこう使われてた。

マシンの写真はさすがに会員さんがどうやっても写りこんじゃうので撮れなかったけど、これ平日だったらガラガラなんじゃ?

ジムエリアの探検も終わったところで次はプール!
水着姿はいただけないけど、行かないのはもったいないよね。
着替えて向かいました。

プールエリア、暖房効いててあったかい。
すぐにプールエリアのフロントの方が声をかけてくれました。
シャワーを浴びて、いざプール。

ところで。
目が悪いので普段はコンタクトなのだけど、プールは外さざるを得なくてプールエリアはぼんやりとしか見えなかったのが残念。
ゴーグルのレンズには度が入っているので、ゴーグルして見回してみたけどww
目が悪いひとってプールはどうしてるのかしら。

最初にも書いたようにプールは海外ホテルのラグジュアリーな雰囲気。
照明は時間によって変わるんだって。

プールもドボンと入るのではなくて、階段状になってる。
素敵。
ウォーキングのコースは石が敷き詰めてあって、足裏刺激しながら水中ウォーキングが楽しめます。
アクアビクスとかアクティビティもあるらしいのですが、わたしが入った時は特に何もなし。
プールを使ってる人が多くても10人くらい!
なんだこの人の少なさ!!
平日時間によっては貸切状態になるらしい。
ウォーキングをして、25mor50m泳ぐを繰り返す。
500m以上は泳いだかしらー。
途中でソーキングバスをやったり。

なんだか泳いでるとやめ時がつかめずにのんびり泳いでました。
クラブの雰囲気ものんびりだったので、優雅な気分。

最後の方、端のコースで水泳指導っぽいことをやってた。
泳ぎも教えてくれるのかな?
こちらもやっぱりマンツーマン。

最後にジャグジーにつかってのんびり。

ロッカールームの奥にバスルーム。
ここは混んでたー!
お風呂もあったのだけど、常連さんぽい人たちでにぎわってたので入りづらく、シャワールームで済ませちゃいました。
シャワールームは空いてましたよ。

パウダールームもぎうぎう。
ロッカールームにもドライヤーとかを完備したドレッサーがあったのでそちらで髪を乾かして。
髪を乾かし終わったころにはパウダールームも空いてきたので、レッスンか何かが終わったところで集中してたのかな?

バスタオルもフェイスタオルも貸してくれるので、荷物も少なくていい感じ。


最初から最後までステキ空間でした☆


LIBERTY HILL CLUBさん
担当の方、
トレーナーさん。
どうもありがとうございました!!


LIBERTY HILL CLUB ファンサイト参加中


人気ブログランキングへ
モニプラで同じ体験当選した方のブログみるとヨガのスタジオレッスンやったり、体組成を量ってもらったりしてる人も。あれー?もっとわがまま言ってよかったのかなー。ちょっと残念。

今のお気に入り


ドンキで見つけたおいしいもの。


ゆでて、マーガリンとちょっとの牛乳と箱に入ってるチーズの粉を混ぜるだけー。

素晴らしく黄色いチーズマカロニが出来上がります。
うまうまうま。

気に入ってるのだけど、最近ドンキで売ってない。
ネットで買うか?!
送料無料ラインまで買うと20個以上か。
いや、食べる自信はあるけどしまうのがちょっと。

今日、イオンの輸入食品のお店で売ってないかなーと探してみた。

あった!!

しかも、賞味期限が近いからってセールで98円だった!!

控えめに5個買ってみたww

13021401.jpg

もっともっとほしいーーー!!!




人気ブログランキングへ
ちなみに賞味期限は2013.3.21だった。余裕!

バレンタイン


先週末の連休、暇だったので今年はチョコものを作ってみましたよ。

うちの職場は特にバレンタイン何かしましょうというのはないので、スルーしようと思えばスルーもOK。
今年は同じチームの人にチョコを渡そうかなと。
最初は買って渡そうかと思ったのだけど、作る時間があったので作って職場みんなに配ることに。
みんなって言っても10人ちょっとなのでそんなに大変じゃない、かな?

ド定番だけどトリュフを作ろう。
割チョコ300gを買い込む。
これで40個くらいできるのかな?
適当に計算。
参考にしたレシピが110gで15~20個ってあったので。
(ガナッシュ80g、コーティング30g)

生クリームたっぷりのガナッシュ。
生クリームは70g。
柔らかいので手では丸められないからスプーンでってあったのだけど、スプーンでも成形できない。
困った。
どうやってもできなさそうなので、チョコレート追加。50g。

これで何とかスプーンで成形。
も一度固めて手で丸く。
結局32個になりました。
それでもちょっと小さ目。

コーティングのチョコをテンパリングするのが大変なので、ココアパウダーでごまかしてみるww

13021302.jpg

ごろごろごろ。
2個つまみ食いしたので30個。


これだけだとちょっとさびしいかなーと思ってチョコバナナケーキも焼いてみたよ。

Cpicon まるで生チョコ〜バナナ入りチョコケーキ by korari

これは粉なしケーキ。
卵の力だけでふくらますので、冷めるとしぼんじゃうけどしょうがない。

13021301.jpg

バナナでかなりしっとり。
切り分けるときに崩れるのが危険。
16cmのパウンド型で4台焼いた。
気を付けて切り分けて、綺麗に切れたのチョイスして持っていきます。
オーブンシートで包んでラップでくるんでみた。

手作りチョコだとラッピングがめんどくさいのだけど、今回は簡易包装ww
ケーキはラップでくるんだ状態、トリュフは会社でグラシンカップに入れてデスクにほいほい置くつもり。




人気ブログランキングへ
男性社員だけじゃなくて、女子にも配るなりよ


乳製品×チョコレートのバレンタインレシピ大募集!豪華☆乳製品セットプレゼント ←参加中

       ≫ 2013年03月