今年はルピシアの福袋にチャレンジしましたよ。

張り切って『松』を買ってみました。
松は1種類で10,000円。
あとは竹5,000円、梅3,000円とあります。
さっそく中身。

ダージリンセカンドフラッシュのシリーズ
左から
[1225] AVONGROVE, FTGFOP1 2012-DJ91 アボングローブ
フローラルな清々しい香り漂う、やさしい味わいの夏摘み紅茶。軽やかな甘い余韻も印象的です。
50g 2,000円
[1219] SINGBULLI, SFTGFOP1 2012-DJ210 シンブーリ
花束を思わせる華やかな香り、甘く上品な余韻。美しい茶葉も魅力な、屈指の名園の夏摘み紅茶。
50g 2,300円くらい(ネットにはこの種類はなかったので、一番近そうな1228番を参照)
[1215] SUNGMA TURZUM, HIMALAYAN MYSTIC 2012 サングマ・タルザム・ヒマラヤンミスティック
ゆらめくような芳醇な甘い香りに重なる、上品で優美な余韻。複雑な風味を持つ特別な夏摘み紅茶。
25g1,400円くらい(ネットにはこの種類はなかったので、一番近そうな1022番を参照)
ダージリン3種類。
茶園違いの味わい差なんてわかるかしらー。
そして50gで2,000円オーバーのお茶なんて!!!
超ぜいたく品です。

PLANTATION SPECIFIED シリーズ
左から
[1010] BARNESBEG, FTGFOP1 2012-DJ7 バーネスベグ
あんずを思わせるフルーティーな甘みに、豊かな焙煎の香りが続くダージリン春摘み紅茶。
50g 1,700円
[1630] ASSAM QUALITY CTC 2012 アッサム・クオリティー・CTC
シルクのようになめらかな口当たりと豊かな甘み。ミルクのよく合う旬のアッサム紅茶ブレンド。
50g 1,400円くらい(ネットにはティーパックしかなかったので、それを参照)
ダージリンにアッサム。
このアッサムで濃ーいミルクティーとか作ったらおいしそう。

PLANTATION SPECIFIED シリーズ
左から
[6603] SUTTON OOLONG 2012 サットン・ウーロン
旬のニルギリの茶葉から作られた希少な烏龍茶。華やかでなめらかな風味をご堪能ください。
20g 1,500円
[6232] 三峡碧螺春 春茶 極品 Emerald Spiral-Snaxia Super Grade サンキョウビーローチュン
中国銘茶の製法で仕上げた台湾緑茶の最高級品。柑橘系の甘い香りと爽やかな後味は上品そのもの。
25g ?円

PLANTATION SPECIFIED シリーズ
左から
[6239] 梨山烏龍 極品 春摘み Mt. Li Taiwan Oolong リーサンウーロン
春の深山を思わせる爽やかな香気の後に、フルーティーな風味と甘い余韻が続く高山茶の極上品。
30g ?円
[6245] 凍頂烏龍 特級 春摘み Taiwan Oolong-Dongding ドンディンウーロン
甘くこうばしい焙煎の香りが際立つ、フルーティーな飲み口が魅力。台湾を代表する銘烏龍茶です。
50g 1,600円くらい(ネットにはこの種類はなかったので、一番近そうな7203番を参照。春摘み限定だからもっと高いかも?)
フォト

PLANTATION SPECIFIED シリーズ
左から
[7406] 八女星野村 玉露 Gyokuro "Yame" ヤメホシノムラ ギョクロ
玉露では宇治に並ぶ有名な産地です。綺麗にそろった若葉が上品な味わいを引き出します。
50g 2,300円
[6489] 五ヶ瀬 釜炒り新茶 2012 Gokase Kamairicha ゴカセ カマイリシンチャ
立ち上る上質な香気、茶葉の生命力が詰まった味わい。氷出しもおすすめな、窯炒り新茶の名品。
50g 700円くらい(ネットにはこの種類はなかったので、一番近そうな7403番を参照。新茶だからもっと高いかも?)

FLAVORD TEA
左から
[8231] 白桃烏龍 極品 Momo Oolong Super Grade ハクトウウーロン ゴクヒン
上質の台湾産烏龍茶に、みずみずしい白桃の香りをつけた、不動の人気アイテムです。ほのかな甘みが、烏龍茶本来のさわやかな味わいを引き立てます。
50g 1,050円
[5239] ROSE DARJEELING ローズ・ダージリン
優美なローズの芳香がダージリン風味に自然に溶けこんでいきます。ふんだんに散りばめられたローズの花びらが目にも美しい紅茶。
50g 850円
以上。
13袋入っていました。
合計、16,800円。
値段不明が2つ。
20,000円分くらい入っているって聞いてたのでたくさん入っているのかなと思ってたのですが、高級茶がたっぷりってイメージでした。
フレーバーティーがもうちょっと入ってた方がうれしいなと思いましたが、フレーバーティーは安め(今回のラインナップからしたら)になるので少なかったのかな。
50gで1,000円オーバーのお茶なんて自分ではめったに買わないだろうからいい機会だったと思います。
でも次回は竹2つでもよかったカモーと思いました。
(フレーバーティーが好きなんです)
今日買いに行ったとき、竹がまだたくさんあったから買おうかとも思ったのですが、さすがに20袋とかになると飲みきれるか自信もなかったのでやめてみました。
そしておまけのハンディークーラー。

ホットもアイスも使えるのでお役立ちになりそうです。
人気ブログランキングへうっかりプーマの福袋も買ったった