fc2ブログ

プロフィール

綾瀬 れい

Author:綾瀬 れい
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

アフィリエイト

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

シフォン練習 抹茶


今回は抹茶。


いつもは普通の白い卵を使ってるのだけど
ちょっと奮発して赤玉を買ってみました。

10102510.jpg

もうちょっとカラが固いかと思ったけど、思ったより薄かった。
白い卵と同じくらい。

でも黄身はぷっくりしてるー。

10102511.jpg


今回はMサイズなので、黄身は4個でぴったり。
白身は4個で10g多いくらい。そのまま使っちゃいました。

抹茶は8g。
小麦粉と合わせてふるいにかける。

今回の水分は牛乳。
抹茶ミルクシフォンってことだね。
ちょっと多めの80mL。

メレンゲと混ざりにくかった。
メレンゲの立て過ぎたかな?
抹茶だと混ざりにくいのかな?

生地の固さはいい感じー。
綺麗に流れていくよ。
ちょっとメレンゲのかたまりが残ってるみたい。
混ぜるの足りなかったかな。

卵白が多いから生地多くなるかな―と思ったけど 9分目くらい。
ちょ、ちょっと多いけどこれくらいなら大丈夫かな?


焼けた。

10102406.jpg

焼き加減は
18分焼いたところでアルミホイル。
仕上げ焼きは3分。

けっこう膨らんだけどこげなかった。
良かった。



1晩置いて――。

10102512.jpg

お、全然縮んでないよ。
やた。

型出し。

10102513.jpg

型出し失敗しちゃった。
てっぺんがはげちゃったよ。

綺麗な緑色ね―――。

カット。

10102514.jpg

うん。なかなかいい感じ。
でもやっぱりちょっとメレンゲのかたまりありましたってところがあるー。
混ぜ足りなかったか。

食べてみました。

抹茶うま。

しっとりふわふわだよ。
前回はちょっと混ぜすぎだったみたいね。
これくらいふわふわの方が好き。

おいしゅうございました。



人気ブログランキングへ
次焼けるのは旅行帰ってきてからかな

巣籠り


家にはキャットタワーがあります。

にゃんこたちはあんまり遊んでくれません。

姉にゃんがいつも爪とぎに使ってるくらい。
荒縄が巻いてあって爪とぎにちょうどいいのだ。

ときどき興奮した妹にゃんがてっぺんまであがってることも。

めずらしく姉にゃんがタワーのハウスに入ってたのでぱちり。

10102508.jpg

この後すぐに出ちゃいました。



そのころ妹にゃんはソファでだらり。

10102509.jpg


親ばか記事でした。


人気ブログランキングへ
姉にゃんの美人写真をもっと載せたいww

キッチンの引出しを綺麗にしよう


今日はここでーす。

10102501.jpg

右斜め上がシンク、左斜め上がコンロ。
上から
・作業台
・お箸とかカトラリーとかいろいろ
・ラップとかホイルとかいろいろ
・レジ袋いっぱいとキッチンの掃除道具

作業台

10102504.jpg → 10102506.jpg

写真じゃビフォーアフターが全然わからないな。
この台、ぜんっぜん使ってないのにけっこう汚れてたんだ。
使うには場所が悪いと思うんだよね。
どうやって使うんだろう。


箸とかカトラリーとか。

10102502.jpg → 10102503.jpg

ビフォー汚っっ!!
ほこりとかゴミとかいっぱい。
こんなとこにカトラリー入ってたんか。

アフターもちょっと薄汚れてるのだけど
これはトレ―自体傷になっちゃってるの。
ガチャガチャ入れてるからだな。


ここから先は写真なし~。

一番下はジャガイモとか常温保存の野菜も入ってるのだ。
レジ袋に隠れてヤバイ野菜がないかどきどきしたけど
大丈夫だったよ。

こないだサツマイモを入れておいたら芽が出かけたんだよね。
ちゃんと把握しておかないとだ。

今のところ在庫なし。

よし。


終了。

10102507.jpg

ちょっとずつ綺麗になってる。


oosouji.jpg



人気ブログランキングへ
コンロをやる気力がない

オーブントースター周りを綺麗にしよう


週末はどっぷりシフォンケーキ♪

掃除もやらなくちゃ。


今日はちょちょいとオーブントースター周り。

いろいろどかすとこんな状態。

10102404.jpg

右側の白くなってるところは『食材置き場』

食器棚ときにも書いたけど、向かいがコンロなので油でぎっとりなのだ。

セスキで拭き拭き。

10102405.jpg

綺麗になったよ。
オーブントースターも頑張って拭いたんだけど
あんまり見た目には変わらないなー。

次こそ時間をかけてカップボード!


oosouji.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まえポンさんの記事を読んで、わたしもヤバいとタンスに走った。

床置きしていた洋服をやっと全部タンスに詰め込んで

紙魚―!うきゃ―――!!

となったときに防虫剤も用意しておいたんだった。
洋服をタンスに全部詰め込んで安心しちゃっていたよ。
防虫剤は入れなくちゃ効果ないんだよ。

最近紙魚も見なくなってたから気を抜いていたよ。

ピレパラアースをこれでもかと引き出しに詰め詰め。
これの成分は紙魚もつかないってネットで見た。
ケミカルな成分なのはこの際目をつぶる。
効果第一!!

これで洋服は安全なはず。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


どっぷりってくらいだから今日も焼いたよ。

シフォン。

10102406.jpg

抹茶♪



人気ブログランキングへ
おうちが抹茶のいいにおい

シフォン練習 アプリコット&ポピーシード


今回はアプリコット&ポピーシード。


ポピーシードは5g。
アプリコットは60gを刻んで粉にまぶして。

今回もまたヨーグルト入れるよ。
レモン汁も入れるよ。
さっぱり系だ。

卵黄は3個。これでぴったり。
卵白は3個ちょっと。レシピより10g少ないかな。
これで生地量がどうなるかだ。

今回はメレンゲ入れてからけっこうしつこく混ぜてみた。
先日買ったレシピ本に「手早く。でもしつこく」って書いてあったから。

型に生地を流し込んだらけっこうゆるめで綺麗に流れて行った。
ちょっとゆるかったかも?
ちょっと混ぜすぎたかな。
生地量は7分目くらい。
量としてはちょうどいいかも。

ちゃんとふくらむかなー?

20分焼いたところでアルミホイルをかぶせる。
仕上げ焼きはラスト3分。

ちゃんと膨らんだ。よかった。
こげもなかったよ。


10102304.jpg

いい感じ。

冷やしたらどうなるかな。

10102401.jpg

こんな。

型出し。

10102402.jpg

目立たないけどちょっとだけ底上げ。
今回は焼き色もちゃんとついてる。
いいぞいいぞ。

カット。

10102403.jpg

ちょっとキメがあらいなー。
上の部分は焼き縮んでる。

味はどうかなー。
ちょっとポピーシードが強いかなー?
こんなもんかな。
アプリコットうまうまー。
ちょっとふわふわ感には欠けてるけど 味はいいよ。

ヨーグルト&レモンでさっぱりしっとり。



人気ブログランキングへ
うまうまでたくさん食べちゃった

       ≫ 2010年11月