fc2ブログ

プロフィール

綾瀬 れい

Author:綾瀬 れい
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

アフィリエイト

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

レンジフード内側を綺麗にしよう


レンジフード内側。

あのドロドロの天板勝負も終わり(塗装はげたけどなんとか勝利)
フィルターも綺麗になって残るは内側。
ざっとペーパータオルで油はぬぐってある。

天板外してオイルパックも外して写真撮影。

10093003.jpg


アフター

10093004.jpg

オイルパック取り付け位置のシール、はがれかかってたから
カバーのシールかと思ってはがしたら文字ごと全部取れちゃった。えへ。

だいたい綺麗になったのだけど、問題は前の方。

10093005.jpg

ぎっとぎと。

セスキでぐいぐい拭いていくのだけど、油がべっとりし過ぎてて落ちない。
うーん、マイペット仕入れてこようかなぁ。

油汚れを爪でぐいっと削ってみたけど
塗装ごとこそげたよ。
天板と同じか―?

でもここはスチールたわし使えないし、塗装が落ちちゃったら困る。
(落ちちゃっても覗きこまないと見えないけどもさ)
明日マイペット買ってこよう。

レンジフードは中途半端なところでペンディング。


oosouji.jpg
今日はたいして掃除してないな



他にやったこと。
・やかん磨いた(記事にした)
・ティーポット、ティーカップの漂白
・ふきんの漂白
・夏物の洗濯(お洒落着洗いにもかかわらずガシガシ洗った)


おまけ。
今日のおやつ。

10093006.jpg

くれーぷ。

はちみつとかバターとかで食べた。
うまうま。


人気ブログランキングへ
夜ごはんに賞味期限の切れた肉食べた。← 食うな。
明日おなか痛くなったらこれが原因。
スポンサーサイト



今日は寒くなるらしいよ


また雨ですね。

夏に乾いたのを取り返すかのように降りまくってますな。

今日から第3陣が始まった大つけ麺博に行こうと思ってたのだけど雨なので明日以降に。
(結局毎週行ってる)
ウォーキングにも行けないしさぁ。


昨日買ってきたボンスター
他になにか使えないかとキョロキョロ。
コンロはー、傷になったら嫌だな。
それ以前に油汚れから攻めなくちゃいけないし。
水でガシガシやって拭きとりもめんどくそうだな。
(こんなこと言ってるからなかなか進まないのだ)

シンクは専用のスポンジを買ったので、それでやるとして。

・・・・あ、あった。

やかんだ。

10093001.jpg

真っ黒ねー。

以前、てっぺんまで真っ黒くなったときスチーマーでぶおぶおやったんだ。
そこそこ綺麗になったから、ボンスターで綺麗にならなかったら
またスチーマー出してくるかなーと思ってたのだけど。

すげー綺麗になったよ。

10093002.jpg

ぴっかぴかー。
こんなに綺麗になるとは思ってなかった。
すちーるたわしすごい。
コンロも綺麗にならなかったら最終手段にするかな。
五徳とかはゴシゴシやっちゃってもよさそう。


それより。
ビフォー写真に見切れてる鍋も磨け。



人気ブログランキングへ
ちょっと雨の中でかけてきます

コンロ周り、換気扇の天板を綺麗にしよう


懸念事項だったコンロ周りにやっと着手できました。

なんでずっとできなかったかというとー。

油でべったべたになったところに 虫が(シバンムシが)何匹もトラップされていたからー。
見た目ゴマっぽいんだけど、気持ち悪かったんだよ。← 虫超嫌い。

それで。
昨日 換気扇のフィルターを替えるときにそう泣きごとを言ったら
同居人が油と虫をざっとぬぐってくれた。

ビフォー画面はぬぐったあと。

10092901.jpg  10092902.jpg

ここはね、びっしり油で。虫がいてー。
使ってないおたまにもトラップされてたんだよ。

料理するときも嫌だなーって思ってたんだけど。

同居人も、なんでコンロ周りだけ掃除してないんだろう?って思ってたらしいよ。
まさか虫が嫌でできてないとは思ってもいなかったみたいだよ。

拭いた。

10092903.jpg  10092904.jpg

綺麗になったねー。
もちろんタイルも拭いたよ。
あ、でもコンロはまだ油でギトギトです―。
これは今度時間とやる気がある時にやるのだ。
重曹買ってきたからまずはこれで攻めるかな。

調味料も拭いたし、まな板も塩素系漂白剤で漂白してみた。
でも完全には綺麗にならないな。
酸素系漂白剤で漬け置きもしてみたんだけど、イマイチぱっとしなかった。
もう一度塩素系漂白剤かな―。


次は。
昨日洗っても洗ってもギトギトだった換気扇の天板に再チャレンジ。

酸素系漂白剤で漬け置きしてみる。

10092905.jpg

ゴミ袋に天板つっこんで、酸素系漂白剤でぶくぶくぶくー。

ぶくぶくとかゴミ袋に気を取られて、ビフォー写真撮り忘れ。

30分漬けてみると 油は白っぽくなっていた。

ここでこれの登場です。

10092906.jpg

昔なつかしのボンスター。
(ボンスターというと小学校の大掃除か、中学の理科の実験?)
塗装はげるかな、傷つくかなと思ったけど
昨日のスチームの時点で塗装ははげはげになってるのでこの際もういいのだ。

がしゅがしゅこする。
油落ちていくよ。
塗装も落ちていくよ。
でもね、油を爪でこそげてみると 塗装ごと落ちるのよ。
塗装と油がもういっしょくたになっちゃってるみたい。溶け込んだか?

ドロドロは無事ほとんど落ちました。
満足。
塗装ははがれまくりだけどな。
きずだらけだけどな。

見た目悪いのでアフター写真もなし。


oosouji.jpg
次やる時はぜひとも洗濯石鹸をげちゅ。
あわあわするのだ。


人気ブログランキングへ
換気扇フード内側もやらなくちゃ。

掃除道具買い回り


昨日不完全燃焼だった天板洗い。


あれを綺麗にするにはやっぱり酸素系漂白剤かなー?クレンザーでわしわしかなー?

洗濯石鹸がいいらしいよ?
あわあわ遊び楽しそうーーー。


楽天で買えないかと思って徘徊。
発見 したのはいいけど単価が安すぎる。
5,000円以上で送料無料ですって?
酸素系漂白剤も買っちゃう?重曹も少ししかないから買っとく?
それでも合計安すぎるよ。
ここは素直に送料出しておくか?


と、とりあえず冷静になろう。
楽天の前にドラッグストアめぐりをしてみよう。

ドラッグストア ひとつめ
固形石鹸があるよ。
あ、でもふきん用だ。これでも大丈夫なのかな?
クレンザー発見。
漂白剤は塩素系しかない。

ドラッグストアふたつめ。
マイペット発見。
ここも漂白剤は塩素系のみ。

ドラッグストアみっつめ。
スポンジ安いの見つけた。
油でドロドロにしていいスポンジを用意しようと思ってたんだ。
重曹とクエン酸も売ってる。
漂白剤はどこも塩素系しか売ってないのかー?

スーパー。
あっ、スチールたわし(ボンスター。懐かしい)発見。
ドロドロはこれでガシガシこすったらいいんじゃね?
シンク用のスポンジたわしも売ってる。これで水垢取れるかな―?
酸素系漂白剤やっと見つけたーーー。


というわけで。
・スチールたわし
・シンク用たわし
・酸素系漂白剤  @スーパー

・重曹
・スポンジ  @ドラッグストアみっつめ

を買ってきました。
洗濯石鹸見つけられなかったなー。
今度ドンキで探してこよう。
スチールたわしでゴシゴシこすってみる!!



人気ブログランキングへ
掃除の模様は別記事で。

油汚れはなにで落ちる?


換気扇のフィルター交換をしました。
同居人と一緒にやったので ビフォーアフター写真はナシ。
初めてシロッコファンとご対面。
どんだけ汚くなってるだろう~ってドキドキだったけど

すっごく綺麗だったよ。


ピカピカって言ってもいいくらいだった。
安心したのと拍子抜けしたのと半々だった。
なーんだ、綺麗じゃーん。
がっくし ← え?

フィルターが頑張ってガードしているらしくて
フィルターは油でぎっとぎとだったよ。
天板(?)にくっついちゃってた。

で、その天板を洗ってたのだけど 油汚れが厚く層になっちゃってて
上をつるつる洗うだけで落ちやしない

今日は限界を感じて諦めちゃたけど

どうやったらぶ厚い油汚れ落とせるでしょう?

高圧スチーマーでぶおーっとやったのだけど、部分的にちょっと落ちるだけで
らちがあかなかった。
酸素系漂白剤で漬け置きかなぁ?


oosouji.jpg


人気ブログランキングへ
不完全燃焼

       ≫ 2010年10月