にゃんず、腎臓の値がちょっと気になってきているので、ごはんはキドニーケアのカリカリを食べてもらいたい。
でも、猫缶大好きだから、朝ごはんに1/4缶ずつあげていた。
姉にゃんがリンパ腫だとわかって。
食欲まったくなくなって入院から帰ってきてからは、食べれるものを食べたいだけあげようっていうことにした。
体重も減っちゃったから、ちゃんと食べれるのが第一!
そんなわけで、姉にゃんの猫缶コールは毎日のように響きますww
おかげさまで体重も少し増えました。
猫缶よりカリカリのほうが当然コストパフォーマンスはいいのだ。
月に1度猫缶を大量買いしに行けばよかったのが、月2回倍量ずつ買い出しに行くことに(つまり4倍)
にゃんげる係数はうなぎのぼりー。
というわけで。
月にどれくらいにゃんずに貢いでるのか検証。
猫缶:約7,000円
ドンキホーテで大量買い。ずっしり。
以前は1680円/月 くらいだった。
カリカリ:約1,300円
病院でサンプルもらったキドニーケアのカリカリのうち、食いつきの良かったものを楽天で購入。
ここで購入。
毛玉スナック:約1,000円
カリカリの上にトッピングしてるもの。
毛玉ケアってなってるので食べさせてるのだけど、毛玉は吐いてます。
効果があるのかどうかは微妙。
でも食べないよりましかなーと。
にゃんずおやつ:2,000円
にゃんこのおやつって種類が少ないよねー。
わんこのおやつはこれでもかってほどあるのに。
まあ、にゃんこはわんこほど何でも食べないからしょうがないのか。
猫砂:1,000円・・・くらい?
ものっすごく大量に買って使ってるので、月にどれくらいなのか把握できてない。
ちなみにおからの猫砂を使ってます。
トイレに流せるタイプ。
アニコム:姉にゃん 3,699円 妹にゃん 3,386円
アニコムは年払いなので端数になってます。
以上。
医療費は計上せず。
参考までに診察・血液検査でだいたい諭吉弱。
抗がん剤は注射で樋口一葉(だっけ?)、点滴だと諭吉。
プラス血液検査だったり酵素検査だったりでまあたいへん。
合計 19,385円
2万円くらいかー。
思ったほどはかかってないかな?
もっと姉にゃんに猫缶食べさせてもいいかもww
ちなみに妹にゃんは姉にゃんの1/3くらいしかもらってません。
なぜならおデブだから。
姉にゃんの1.5倍くらい大きい。
最近姉にゃんには『わんこ猫缶』をしてます。
食べてるそばからどんどん猫缶を追加していく方式。
姉にゃんがもういらないというまで時間の許す限り続けるのだ。
いまの姉にゃんブームはマグロ、カツオ。
ちょっと前まではささみだった。
そろそろまたささみに戻るかも。
人気ブログランキングへにゃんげる係数って響きがかわいい