fc2ブログ

プロフィール

綾瀬 れい

Author:綾瀬 れい
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

アフィリエイト

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

ベランダを綺麗にしよう


ずいぶん前にやったのだけどアップするのを忘れてた。

ベランダを掃除しましたー!!


掃除前。

10122201.jpg 10122202.jpg

日差しの関係でちょっと汚れが見えにくいけど、砂埃だらけ。
端が茶色になってるのはこの上で育ててるミニバラの葉っぱとか。


さあ、掃除開始。


まずはほうきで掃くよ。
すなぼこりぶわー。
全部掃き終わるころには全身じゃりじゃりですよ。


さて。つぎはデッキブラシの登場。
じょうろで水をまいてはブラシでゴシゴシ。

1回じゃ綺麗になりきらないよ。

トータル3回やった。

綺麗になったよー。

掃除後。

10122203.jpg

すっきり。

壁がちょっと汚いけど・・・。


窓際も。

10122204.jpg

BEFORE写真は撮り忘れちゃったのだけど、網戸を掃除した時に写真を撮ったので
暇な人は見比べて下さい。


ベランダのデッキブラシ掃除はけっこう好きだったりするのだ。
これはしょっちゅうやっても楽しいなり。



人気ブログランキングへ
明日はクリスマスディナーの買い物
スポンサーサイト



床掃除(キッチン)鏡磨き(洗面所)その1


ああっ、年末がせまってきてます。

みなさん年賀状は書かれましたか―?
わたしは先日買ってきました!← 綾瀬基準では早いほう
デザインも決めました。
にゃんずの写真も撮ってある―。
あとはレイアウトと印刷。

・・・これがめんどくさいんだな。


年末近し!ということで、大掃除もやっていかないとですよね。
年中大掃除って言う話もありますが―。


今日はキッチンの床。

10121801.jpg

ここにはいつもはにゃんこのお水&ごはんが置いてあるので
なにかと汚れがち。
黄色のシートの上に水を置いて、その手前にカリカリを置いてます。
さらに右手にはコンロがあるので床が油ギッシュになってるかも―。

まずは掃除機でぶお―ん。
ざっと水拭きをしてー。
ゴシゴシ拭く―――。

やっぱり床がちょっと油っぽい。
マジックリン薄めた液でさらに拭く。
綺麗になった。


10121802.jpg

うん。写真じゃ分からないよね。
気持ち黄色のシートが綺麗になった?

まあ、自己満足なのでーww

ああ、写真は隅っこだけ撮ってるけど、ちゃんと手前の方(シンクの方まで)
拭きましたからねー。
全体撮れば良かったかな。
しかしごちゃごちゃしてるからな―。(いまさら?)

ワックスもかけようかと思ったんだけど、ここはにゃんずがよく出入りするので
やめておきました。



次は、洗面所の鏡。

(写りこむので写真はなしー)

うちの鏡は全面鏡になっていて、その裏が棚になってます。
なので、面積が広いのー。
わりと良く拭いているのだけど、水ぶきしてるから点々が残っています。

そこで今回使ったのがコレ。

10121803.jpg

最初乾拭きしたのだけど変化なし。
2枚入ってたので1枚を水ぶき用、もう1枚を乾拭き用にして拭いてみた。
そしたら。

めちゃめちゃ綺麗になりましたー!!

鏡ってこんなに透明感あったんだ!

いや、鏡だから映るのは当たり前なんだけど。
すっごくクリアなのよ。
いやー、いままでも綺麗だと思ってたからびっくりしましたですよ。



さて。次はなにしようかな・・・。



oosouji.jpg




人気ブログランキングへ
来年のスケジュール帳買わなくちゃ

洗濯機を綺麗にしよう


洗濯機、前から気になってたんだけど

ここもどえらいほこりまみれー。

毎日・・・は洗濯してないけど、洋服キレイキレイにするところだよね?
なんでこんなにほこりが積もってるわけ?


それじゃあ上から。

10121101.jpg

ほこりで薄汚れてるねー。
この上にある蛇口も、ホースも、コンセントもほこりまみれ。
(コンセント危ない!発火するよ)
ま、まぁここはね。
いつもふた開けて放置してあるから見えないところだしね(言い訳)。

10121104.jpg

上の部分、あきらかに白くなってるよね。
日々使う洗濯機でこれはどうかと思うよね。
わたしもどうかと思うよ。
こういう事ができちゃうのが汚部屋住人。


さて、次。

10121103.jpg

洗剤とか漂白剤とか柔軟剤とか入れるところ。
プラスチックってこういう静電気っぽい汚れ方するよね。
普段は液体洗剤使ってるからここは使わないんだ。
直接だらーって洗剤かけちゃう。(使い方あってる??)
あ、でも最近粉末の漂白剤使ってたんだった。
ここの引き出し使ってたよ(記憶力大丈夫か)
漂白剤はレンジフードをぶくぶく洗いしたときに買ったんだった。
内蓋も奥の方ほこりがヤバいね。

そんなことはさておき、拭いた。

10121106.jpg

プラスチックは汚れやすいけど、拭くとツルっと綺麗になるから好き。
内蓋も指突っ込んだり、割り箸使ったりですみずみまで拭いたよ。


最後は。

10121102.jpg

・・・えーと。
外側はほこりだらけだろうと思ってたけど、内蓋の中もほこりだらけだった。
毎回このふた閉めて洗濯してるのよー。
洗濯の振動でほこりがぱらぱら落ちてたよ、きっと。

10121105.jpg

すっきりー。
さすがに洗濯槽は綺麗だった。
でもカビって見えないところに生えてるんだっけ?
洗濯槽クリーナー買ってきてぶくぶく(なのかな?)したほうがいいよね、
今は糸くずクリーナーにたまったゴミを処分して中は終了。

外側もガツガツ拭いた。

洗濯機置き場もほこりだらけになってる。
でもここは次回。
洗面所の床掃除のときにやりましょう。そうしましょう。



oosouji.jpg



人気ブログランキングへ
洗濯は明日

トイレを綺麗にしよう・その1


昨日は牛角で焼肉食べてきたの。

袖が先の方が広がってる、ベルスリーブっていうのかな?という服を着ていて
全然気にしてなかったのだけど、店員さんが輪ゴムを持ってきてくれた。

お袖が危ないのでこれで留めたらいかがですか?

って、広げて留めてくれた。
すごい気が効いてる―――!!
やるな、牛角。



と世間話はさておき。

昨日はトイレを掃除しました。
記事アップしようと思ったのだけど、写真のアップロードが
重くてなかなかできなかった。
ので、一日遅れの報告です。

と言っても、全部を一気に掃除する気力はわたしにはないのでー。

まずは床。

10120910.jpg

うわーい、ほこりー、髪―。
なんでこんなに積もるまで放置なんだ、うちは。
トイレマットにもほこりだの黒いゴミ(化繊ゴミ?)がいっぱい。

10120908.jpg

掃除機でぶおぶおーん。
掃除機だけでこんなに綺麗になるってうちってば・・・。
お客さん来ないとしょっちゅうは掃除機かけないからな―。
いや、リビングはかけてるんだけどね。ときどきはね。

トイレマットは近いうちに洗う―。
床もしっかりみがきこんでいないので近いうちに。(いつだ?)
壁の下の部分がへにょへにょしてるのは、マンションのチェックがくるはず。
たぶん、きっと。

便器を覗き込んで見た。

10120905.jpg

あらやだ、ここもきちゃない。
トイレブラシでゴシゴシこするよ。

10120907.jpg

写真では分かりにくいかなーと思ったけど
こうしてみてみると明らかにピカッてしてるね。
でもまだ水垢なのかな?完全にはピカピカしてないみたい。
クエン酸で綺麗になるかなぁ?

水栓?

10120906.jpg

うーわー、ほこりもっさー!!
何年分だよこのほこり。
(多分8年分くらい)

拭くぜ拭くぜ。

10120909.jpg

綺麗になった―。
心なしかホースも綺麗になったような気が。
(いや、あからさまにホースにもほこりが積もってた)
下の壁部分、プラのゴミ箱を置いているので静電気で壁が黒くなってる。
拭いてみたんだけど、壁紙の汚れってなかなか落ちないのよねぇ。


とりあえず下半分はおっけー。


oosouji.jpg



人気ブログランキングへ
次はタンクと手洗い部分を

ペーパーホルダーを綺麗にしよう


キッチンペーパーが切れたのでペーパーホルダーを綺麗に。

キッチンにあるので油ギッシュ、しかも近くに海水魚の水槽もあるので塩害もひどい。

こんな感じ。

10120603.jpg 10120604.jpg

塩汚れはざっくり濡れ雑巾で。
ギトギト油汚れはセスキスプレーを使って拭き拭き。

綺麗になったよ。

10120605.jpg 10120606.jpg

つやってした。
くちばしも黄色くなったね。

頭のてっぺんにオレンジのボタンがあるのだけど
これを押すとくちばしが開いて「ぐえーぐえっぐえっ」って

やたらとおっさんくさい声で鳴くんだな。

あんまりにも声がかわいくないものでめったに押さない。

キッチンペーパーをセットするとこうなるー。

10120607.jpg

胴体ができるのだ。


oosouji.jpg



人気ブログランキングへ
ペンギンマニアです