今回は汚画像がでます。
お食事直後の方、気分のすぐれない方、そういうのはちょっと・・・という方は
ガッツリ飛ばしてくださいませ。大丈夫?
準備はいい?
あ、「いつも汚画像じゃないか」っていうツッコミは軽くスルーの方向で。
シンクの排水カゴ(正確になんて言うかがわからない)毎日掃除しますか?
しますか。普通ですか。
ごめんなさい。綾瀬は。
詰まるまで放置。だってー。毎日排水カゴのネット交換するのもったいないんですもの―。
そんなわけで、昨日になってネットが詰まってきたみたいです。
食器洗ってるとだんだん水がたまってきて、シンクがみずうみ―――。
ああ、交換時期だな。← 綾瀬基準
いつもはザクザクじゃぶじゃぶ洗いはじめるのだけど
思い立って写真に撮ってみた―。
そんなわけで日常掃除なのでカテゴリは掃除で。
前置きはさておき、そろそろ写真の方を。
問題の場所はココ。

あ、あれ?写真だとそこまでひどくないぞ。
でも次の写真はひどいわよ。

うわー。
なんか白い生物が発生してるよ。
実は、カゴの中(ネット付き)も撮ろうと思ったのだけど
ナウシカのお部屋ばりにほわほわした生物がたくさんできていたので
さすがに自主規制してみましたww
中はどうかというと。

中にはまっているキャップ(?)を外すのがぬるぬるしていてはずしにくい。
グレーのこれが茶色っぽかったり黒っぽかったり白っぽかったりしてたのでゴシゴシゴシ。
ちゃんとグレーに戻ったよ。
さて、あふたー。

ピカってしたね。
グレーの部分もちゃんとグレーに。

生き物撃退。
ちゃんとカゴがカゴらしく向こうが見えるようになったよ。
これにネットをつけて戻します。

完了~。
シンクがちょっと茶色っぽいのだけど、これは茶渋かな。
漂白したいのだけど、シンクに塩素系漂白剤って大丈夫なのかな?
気になったので今見てきたらステンレスはOKだった。
キッチン泡ハイタ―をぷしぷししてきたよ。
ケミカル万歳。
これでまた詰まるまで放置ww

綺麗になると気持ちいい。が、毎日はできない。