fc2ブログ

プロフィール

綾瀬 れい

Author:綾瀬 れい
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

アフィリエイト

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

久米島旅行 ~1日目~


久米島に行ってきました。


9:30発の飛行機で那覇へ。

13101701.jpg

お昼ごはんはどうしよう?
せっかく沖縄だから沖縄そばとか食べたいよねー。

久米島までのトランジットは1時間半あるので、空港でソーキそばを食べました。

13101702.jpg

ソーキが柔らかくておいしかったー。

お手製っぽいフルーツヨーグルトを買って飛行機に。
と思ったら、飛行機が30分の遅延。

まあ、今日は何の予定もないのでのんびりと~。


空港をプラプラしてたらジンベエジェットを発見!

13101703.jpg


久米島は飛行機であっという間。
上に上がったと思ったらもう下がっていきます。
飛行機で上がりきったらヨーグルト食べようと思ってたのですが、我慢できずに途中から食べ始めて。


久米島到着。
あっつい!

13101704.jpg

空は突き抜けて青いです。

13101705.jpg

飛行機の到着が遅れたので、バスはもう出た後でした(路線バスなので)。
タクシーは・・・1台もいないwww
待ってたら来るかなーと思ったのですが、来る気配なし。
たまたま予約で来ていたタクシーの運転手さんが、会社に電話をしてとりあえず3台確保してくれました。
わたしたちは1番最初にタクシー乗り場にいたので、その3台で乗れました。
それ以降の人たちは観光協会に相談してーって感じでゆるーい。

無事タクシーに乗って、ホテルへ。
今回はイーフビーチホテルに宿泊です。

チェックインして。
お部屋にお風呂はついてますが、展望風呂があって、それが入り放題のチケットがあったので購入。
チェックアウト後もお風呂入れるのは大きい。

お部屋に行く前にダイビングショップにも寄って。
ダイビングの承諾書を提出するのと、クラブメンバーの入会。
クラブメンバーに入ると、ダイビング機材から何から全部フリー料金になります。
2日ダイビングして重機材を借りるので、それだけで十分元が取れる計算。
ダイビングショップはイーフスポーツクラブという所でしたが、ほんと至れり尽くせりで快適でした。


お部屋ー。
写真撮り忘れちゃったけど、広くて綺麗。
海側のお部屋にアップグレードしたのもあって、ビーチが目の前!

13101706.jpg

白い砂浜、青い海!
まさに南の島って感じ。

このイーフビーチは日本の渚百選にも選ばれてます。

13101707.jpg

ビーチでは貝殻ひろい。
友達はよくビーチコーミングをするらしいのだけど、取れる貝が違う!と大興奮。
綺麗な貝がたくさん落ちてましたよ。
サンゴもいっぱい。


そのあと、ホテルの近くをぷらぷら。
ぽつんとおされカフェがあったのでそこでお茶。
ネットで黒糖レアチーズケーキがおいしいとのことだったので、注文。

13101708.jpg

フォークを入れると黒糖のソースがとろりと出てきておいしかったー。

のんびりお茶をして、また散策。

13101709.jpg

島ねこ。


ホテルに戻ってのんびりした後、夕食へ。

夕食は「海坊主」という居酒屋さんへ。
行ってみてびっくり。
超混んでる!
聞いてみたら次の予約が入ってるので40分くらいなら大丈夫、とのこと。
わたしたちはお酒も飲まないのでちゃちゃっと食べれるので問題なし。

久米島はクルマエビの生産日本一だそうです。
食べないわけにはいかないですよね。

13101710.jpg

お刺身~。
すっごくぷりっぷり。

13101711.jpg

エビマヨ。
エビが甘くてマヨネーズに負けてない。

13101712.jpg

ふーちゃんぷるー。
おいしいねー。
お麩お土産に買って家でもさっそく作っちゃいました。

13101713.jpg

アーサの天ぷら。
あれ?もずくだったっけ??
もちもちカリカリでおいしかったよ。


お部屋に戻って、展望風呂に入って。
明日の準備して。
この日は早々におやすみなさい。




人気ブログランキングへ
久米島は観光客が少ないのか?見かけるのは地元の人ばかりでした
スポンサーサイト



ディズニーシー


ディズニーシーに行ってきました。

ランドやカルフォルニアやフロリダには行ってるというのに、シーは今回で2度目という。

普段はランドに行くことが多いのだけど、今回は2歳の子と一緒に行くので(その子の誕生日祝いで行くことになったので)アトラクションは乗らないだろう、食べ歩きお買いもの大会になるだろうってことでシーをチョイス。
前回ランドでショップ見て回る大会をしちゃったから。


休日避けて月曜日に行ったのだけど、行きの道路からして混んでるー!
シーの駐車場はいっぱいでR7の駐車場に。


10:40からメディテレーニアンハーバーでちょこっとショーがあるらしいので、それに合わせて余裕をもって行ったのだけど、道路が混んでてついたときにちょうど始まる時間。
お子ちゃまはショーの音にびびって怖がる。

誕生日ということで、バースデーパスポートを。
お店でメダルとぬいぐるみとカードGET。
お店の人がバースデーを歌ってくれました。
イタリア歌曲バージョン。
2歳だとまだわからないよねー。
大人たちが喜んでましたww


アトラクションは乗らないということで、マイ・スプリングヴォヤッジをやりましたですよ。
詳しくはリンク先参照(シーのサイトに飛びます)ということで。

ひとつだけネタバレ。

13061801.jpg

こんな感じのがパーク内にいくつかおいてある。
この写真撮ったのはカモかかわいかったからwww



シーに来たのは、ダッフィーのコインケースが欲しかったから!
ダッフィーグッズはシーにしか売ってないのよねー。

ダッフィーはフロリダでお迎えしたのでシェリーメイを買いましたよ。
服が高ーい。
でもいいやつ買っちゃった。
かわゆす。

シェリーメイのコインケースも購入。
ダッフィーとシェリーメイのポーチも買ってカバンにつけたり。

どんだけダッフィー好きなんだってくらい盛りました。


ぐるりと時計回りにパークを歩く。
ダッフィーのフォトポイントで写真撮りまくりー。


メディテレーニアンハーバーのポイントはうっかり通過。


アメリカンウォーターフロントのケープコッド。

13061802.jpg


ポートディスカバリーのポイントは発見できず。。。


ロストリバーデルタのポイントはキャストの人に教えてもらって発見。
小さくてわからないってば。

13061803.jpg 13061804.jpg

台が小さいので1匹ずつ。
風が吹いたら落ちそうでドキドキ。


ロストリバーデルタとアラビアンコーストの間あたり。

13061805.jpg


アラビアンコースト中間あたり。(地図には表示なし)

13061806.jpg


アラビアンコースト下あたりは通ってないので撮れず。


ミステリアスアイランドも発見できず。。。


ミステリアスアイランドからメディテレーニアンハーバーに行く途中。(こちらも地図には表示なし)

13061807.jpg

以上!

4か所撮り損ねた・・・。


月曜はとってもいい天気だったせいか、お子ちゃまママが途中で熱中症に。
キャストの人がレストランで氷をビニール袋に入れて持ってきてくれたのでそれで冷やしつつ救護室に。
救護室けっこう次々と人がきてた。
暑かったからね。

アラビアンコーストの下を通らなかったのは、そんなこんなで救護室に向かってる途中だったから。


あ、アラビアンコーストのところでスティッチに会った!!
スティッチラブ。
お子ちゃまは着ぐるみにびびりまくり。


またお買いものして(もっぱら復活したお子ちゃまママが)、ファンタズミック!!


これで終了。


えーと。
びっくりするくらい何もしてません。
お子ちゃまいたのでアトラクションはキャラバンカルーセルに乗っただけ。←これは想定内
が、思ったより食べ歩きもしなかったー。
予想してたより何にもしないうちに終了。
きょ、今日はダッフィー撮影会?!

というわけでかなり不完全燃焼なのでまたシー行く!!




人気ブログランキングへ
日焼け止めがしっかり塗れてなかった肩のあたりが日焼けで痛い

狩りもの大会~潮干狩り


いちご狩りの後は潮干狩り~。

潮干狩りは以前から同居人が一度は行ってみたいと言ってたもの。
今回やっと行くことができました。


下準備としては、クマデと網とクーラーボックスの購入。
クマデと網は釣り具屋さんでそれぞれ100円で買えた。
クーラーボックスは銀色の布っぽいもの。
折りたためるタイプ。
これで持ち帰るの大丈夫かな?


13050401 - コピー

チケット売り場はこちら。
右奥に入場口。

GW中だから混んでるかなと思ったけど、連休と連休の間の平日だったせいか、そんなに混んではいなかった。

13050402 - コピー

これくらい。

潮干狩りなんて子供のとき以来。
掘るぞ掘るぞー。

ここの潮干狩り会場はアサリのほかにハマグリも採れます。
でも、かなり『当たり』的な確率でしか採れません。

アサリはごろごろ出るんだけどね。

2kgまでは持ち帰り自由ということで、バネばかりも持って行ったのだけど、壊れてるのかいくらぶら下げても0kgのまま・・・。
入場の時に網をもらったので、それに入れて目安どれくらいか聞きに行ったら、網いっぱいに入れても大丈夫とのこと。

3人で掘る掘るー。

おちびちゃんは最初怖がってて、少し慣れたかと思ったらいちご狩りで疲れたのか寝ちゃいました。
ママは抱っこしたまま黙々と掘ってましたww
折りたたみ椅子を1個持って行ってたので、座って抱っこで。

2時間半くらいしたところでようやく網が全部いっぱい。

13050403.jpg

貝洗い場で洗って、持ってきたクーラーボックスに投入。
綺麗な海水も用意されていたので、そこに入れて持ち帰りー。


楽しかったー。


赤ちゃん抱っこしてた友達は大変じゃなかったのかな?と思ったけど、楽しかったらしい。
同居人はもちろん大満足ww


収穫。

13050306 - コピー

これくらいのボウルに3杯。
測ったら4.9kg弱くらいでした。
1人1.6kgくらいってことか。
網いっぱい入れても2kgにならないのね。

でもすごい量だー。

ハマグリは10個採れました。

13050307 - コピー


アサリバター、アサリごはん、クラムチャウダー、ハマグリのお吸い物でいただきました。


ごみ箱が貝塚になったよwww





人気ブログランキングへ
来年も行くか?!

狩りもの大会~いちご狩り


GW!!

間の平日もお休みだったので。
遊びに行きましたー。

メンツは同居人と友達と娘ちゃん(1歳10か月)。



今回は狩りもの大会☆

まずは、いちご狩り。

13050305.jpg

いちごハウスに見えるけど、受付。

こっちがハウス。

13050304.jpg

中に入るとヘタ入れのカップを渡されて、エリア指定されてました。
ここからここまでって感じで。
わたしたち4人ともう一組カップル2人で7レーンだったから結構広い。

13050302.jpg

いちごは上下になってるから大人でもおちびちゃんでもとりやすい。

13050303.jpg

いちごの花。
実のまだまだ若いのもいっぱい。
5月中旬くらいまでやってるみたい。

13050301.jpg

こんな感じでヘタぎりぎりまで赤いのがいっぱいありました。
品種はあきひめ。
酸味が少なくて甘くておいしかったー。

ここは練乳はないのだけど、持ち込みOKとのことだったので自分で持っていきましたよww
使わなくても全然いけるんだけど、途中でつけて味を変えてまた楽しんでみました。

わたしは50個くらい食べたかな。
友達は70個は食べた!と言ってた。
一番元とってたのはおちびだと思う。
口と手を真っ赤にして10粒以上は食べてたんじゃないかな。
(3歳未満は入場無料)

制限時間は30分。
時間短い?
そう思ったけど15分もするとおなか一杯に。
30分経ったら呼びに来るのかなと思ってたけど誰も来ず、35分頃に自主的に退場。

今シーズン分くらいのいちご食べたかも!


帰りに受付のところでいちごの苗を売ってて。
友達が買ってました。

「れいさん育ててね」

・・・・・・!!
わたしですか。





人気ブログランキングへ
潮干狩りに続く

すみだ水族館


あああ、なんか忙しい。
ブログのネタはあるのに書いてる暇がないー。
つけ麺博第3陣の報告しないと忘れそう。

でもその前に。


すみだ水族館に行ってきたよ。


スカイツリーの足元にあるすみだ水族館。
ここはペンギンリッチということなので、ペンギン好きとしてはぜひ行かなくちゃなのです。

12102301.jpg

押上駅から行ったのでスカイツリーを通過してすみだ水族館に。
まだまだ混んでるかなと思ったけど、チケット売り場は待たずに買えるくらい。

12102302.jpg

入ってすぐはクラゲゾーン。
ライティングが青→赤に変わっていくのですが、赤だとちょっとキモチワルイ。

クラゲラボとかあって、生後1日からのクラゲが展示されてます。

12102303.jpg

クラゲ水槽の水替えをしてました。
水槽の水替えの時にうっかりクラゲ流しちゃったりしないのかなーと話してたところでこれを見て。
新しい水を入れた水槽におたまで1匹ずつ移すらしいです。
うっかり流しちゃうことはなさそうww

ここはガラスなしで飼育員の人と話せたりもできます。
まだ新しい施設なので、顕微鏡だのビーカーだのがピカピカ。


小さい水槽コーナーはこんな感じ。

12102304.jpg

『ハリセンボン』の水槽にはこんなコメントが。
それぞれの水槽にこんな感じでちょっとしたコメントが付いてます。
なかなか楽しい。


12102305.jpg

『チンアナゴ』がうじゃうじゃの水槽。
かなり長い水槽に大量に入ってます。
ケンカしてるのとかいたり。


そしてわたし的メイン!!

12102306.jpg

ペンギンペンギンペンギン!!!

すみだ水族館にはマゼランペンギンだけ38羽いるそうです。
ふつう水族館のペンギンというとフンボルトペンギンなことが多いのですが、ここはマゼランをチョイス。
理由は特にないらしいww

12102307.jpg

腹からみたペンギン。

すみだ水族館では今オットセイのお散歩を訓練中とのこと。
ペンギン散歩もぜひやってほしい!とリクエストしてきました。
計画はあるらしいですよ。
いつかペンギン散歩が見れるかもしれないー。

12102308.jpg

隅っこが大人気らしくて、ペンギンぎゅうぎゅう。

換羽期のペンギンは今はバッグヤードにいるらしい。
すみだ水族館のペンギン水槽は割と陸地が少なくてプール広め。
だからつい換羽期なのに泳いじゃっておぼれかけたペンギンがいるんだとか。
あと、羽がプールに散らばるからってのもあるらしい。
換羽期のぼっさぼさのペンギンもかわいいんだけどなー。

これらのお話は、飼育員の方としてました。
フレンドリーに話してくれて、20分くらい話し込んでしまった。
抜けたペンギンの羽パウチにして配るといいですよとか話してみたりww
(わりといろんな水族館でやってる)


水族館内にあるペンギンカフェで、ペンギンフロートをいただきました。

12102309.jpg

海に浮かぶペンギンをイメージ。
限定30杯。

12102310.jpg

氷がペンギン。
芸が細かい。


12102311.jpg

ペンギンパン。
ハロウィンバージョン。
中はカスタードクリーム入り。

12102312.jpg

塩バニラ最中。
いちおうペンギンの形をしてる。


12102313.jpg

売店で見かけたコレ。
今年の仮装は赤目アマガエルでキマリ!!とか、笑えるww
ここの売店、POPの絵もかわいかったし、書いてる文がおもしろかった。

すみだ水族館はマゼランペンギン押しなので、ぬいぐるみもマゼランペンギン作っちゃいました!っていっぱいおいてあるのに、買ったのはコレ。

12102002.jpg

フンボルトペンギン。

マゼランペンギンはSSサイズとMサイズはたくさんあるのに、Sサイズがない。
このサイズが一番リアルな感じがしていいのになー。
というわけでお買い上げ。


すみだ水族館、入館料が2,000円なのだけど、年間パスポートは4,000円。
2回でペイできるのか!ww
しかも、入館して帰るときに年間パスポートへの切り替えも可能。
ちょっと悩んだ。





人気ブログランキングへ
悩んでやめたけど、そういうときってまた来そうな気がする